お早うございます、ななです!
最近過眠の毎日でございます。
お陰様で、首は痛いは腰は痛いわ。
寝れるからいいでしょと思う方もいると思いますが、過眠は過眠で体に負担がかかります。
寝すぎて頭がぼーっとしたり体が重かったり。
元々私は人より寝る方ですが、以前は寝不足や疲れていた分を取り戻すような寝方をしていました。
(寝貯めって言うんですかね?それに近いかもしれません。)
でも、いくらなんでも毎日はおかしいですよね?
私の場合は、何かのサインだと思います。
そこで、なんで過眠しまくっているのか考えてみました。
目次
ホルモンバランスの乱れ
私の場合は一番これがあてはまると思います。
特に、女性特有の生理が来たとき。
今はまさにそれです。
今回は若干痛みが強かったように思います。
まぁ前に比べたら全然動ける痛みです。
仕事していた頃はトイレで動けなくなったこともありました(^^;
私は生理が来るとホルモンバランスがかなり崩れます。
できものやイライラが人より強く体に出る方です。
もちろん睡魔も。
先月は人に会う機会が多かった
これもあるかなと。
自分が思っている以上に、疲れは溜まるものです。
今の私は動く(外に出る)といってもまろ吉の散歩くらい。
1回の散歩でせいぜい1時間くらいしか歩きません。
それが、2~3時間もの間に移動があったり他人と会話したりするわけですから、体力を消耗するのは当然です。
しかも、お酒の席とあれば余計にね。
高校生って話し声大きいですよね?こっち全部聞こえてんだけど(笑)
話は反れますが、そういえばってことがあったんで書きますね。
久しぶりの電車。何年ぶりだろ?
— iroyuruなな@少々お下品なアラサー女 (@iroiroyuruyuru1) 2018年3月31日
挙動不審になる(笑)
そう先日久しぶりに電車に乗りました。
やたらカバン開けたり飲み物飲んだり、明らかに挙動不審になっていたと思います(笑)
駅に向かう途中、どこかで見たことがある高校生二人組。
けど、特に気にせず。
向かう先は同じなので、私はその高校生二人を追うように駅の改札口の方へ入っていきました。
先ほども言った通り、私はその高校生に気も留めていなかったのですが、
高校生「ははははは!(急に笑い出した)。(こっちみて口を手で隠しながら)ウケんだけど。」
私を見て笑い出しました。
「なんだこいつ」と思いましたが、気にせず切符を購入。
高校生「あの人見たことある!てかめっちゃ見られてんだけど!(笑)」
(いやいや、同じ目的地で目の前歩いてんだから見るに決まってんだろ。前見ないでどうやって歩けってんだ。てかそんなに見てねぇし別に見たくねぇよ!)
と思いながら私はホームへ向かいました。
ホームでは高校生と離れた位置で電車が来るのを待っていました。
なんかすごく嫌な感じだったのでわざと離れてね。
でも田舎の電車です。
都会ほどホームは広くないし、距離もない。
そして高校生のコソコソ話の声がでかい!(笑)
少し離れた場所でも
高校生A「ウケんだけど!」
高校生B「え?あの一番手奥に立ってる人知ってる人なの?」
全て聞こえていました。
そう、一番奥に立っていたのは私一人。
お前ら声デカすぎだろ(笑)
高校生ってコソコソ話とか自分らが思っている以上に、声に出ますよね。
しかも、声のボリュームもデカい(笑)
いや、高校生に限らず小学生も中学生も。
私の推測ですけど、今回の私と高校生みたいにお互いに知っている人かも?ってなった時に黙っていればいいのに人に話したくなるんですよね。
特に女子。
その場の雰囲気に耐えられなくなるんでしょうね。
友達がいると尚更。
確かに、私が挙動不審でおかしい人だったかもしれませんよ?
(いや、その可能性大だ)
でも、もう少し小声で話すとか黙っているとか、思い切って挨拶してみるとか方法はもっとあるじゃんか!
なぁ、高校生よ!
まぁ、その時の自分は体調も良く挙動不審でテンションも上がっていたので、
「あ、このイラっとする感じ久しぶりじゃない?!体調回復してきた証拠だな~」
なんて浮かれてましたけど。
(自分めちゃポジティブやんw)
(なんの話や)
季節の変わり目
そう。季節の変わり目に弱いうつ病。
(あと気圧ね)
ココロもカラダも準備することを意識してから、体調が回復傾向になった気がします。
が!、こういう時期は、予期せぬところで体調の良し悪しが変わります。
突発的なので準備ができないんです。
それもあってココロがついていかないのかカラダがついていかないのかよくわかりませんが、ココロとカラダがチグハグになって過眠に繋がっているんでしょうね。
これに関してはどうしようもないので困ったものです。
まとめ
・体力低下によるもの
・季節の変わり目でこればかりはどうしようもない
考えられるのはこれくらいですかね。
でも「なんでだろう」とか「きついな」って思うだけで終わるより、なんでそうなっているのか考える。
これが大事ですね。
(わかりきったことでもね)
意外とわかっているようでわかっていないことや、知らないふりしていることって多いし。
だから今は、眠いなら寝るわ~って感じです(笑)
コメント返し
どんな、ななさんでも私達は変わらず大好きですよ - iroiroyuruyuruなななブログ
なななさん、ご紹介ありがとうございます♬ 感謝でございますm(_"_)m
2018/04/02 08:19
いえ、こちらこそコメントありがとうございます!
今後も気軽にコメントくださ~い( ̄▽ ̄)
どんな、ななさんでも私達は変わらず大好きですよ - iroiroyuruyuruなななブログ
確かに、親のほうがどうしても先に逝ってしまうから、その時のことを考えて先に手をうつ・・・親としては辛い選択かも知れませんが考えさせられますね。。。
2018/04/02 21:06
そうですよね。
色々考えた上で独立させたいということと、私達(親)が年をとったりいなくなったりで、将来、他の兄弟に面倒を任せっぱなしになるのも、なるべくなら避けたい。
とも親御さんは話していました。
(兄弟それぞれ幸せな道を歩んでほしいというようなことを言っていました)
本当に考えさせられますよね。
こんなこと言うのも難ですが、親御さんの話を聞いて私も勉強になりました。
次会う時はその子の将来の事、一緒に考えられるようにしたいと思っています(^^)
今の気持ち:まろ吉がねっぺをした(笑) ※ねっぺ…寝ながら屁をすること。