お早うございます、ななです!
トレーラーハウスに住みたい欲が日に日に増している。
キャンピングカーも欲しいが、今はトレーラーハウスホシイマン。
(今の私に購入できるかできないかは置いといて)
今はトレーラーハウスに住むと決めています。
今は。(笑)
なんでそんなにトレーラーハウスがいいのかまとめました。
目次
小さい
今のところ私はまろ吉と住む予定しかないので、小さい家で十分。
あまり広いと寂しくなってしまうので←、小さくていいのです。
実際、家の中でそんな移動する必要ないしね。
服とかこだわりないし、おしゃれでもないし。
ミニマルに暮らしたいので、私はベッドスペース含め6~8畳くらいあればいいです。
移動できる
移動しようと思えば家ごと移動ができるんです。
ただし、トレーラーハウスを引っ張れるだけの馬力がある車とけん引免許が必要になりますが。
(その他、広い道路やトレーラーハウスを置けるだけの土地も必要です)
日本には移動しながら生活するだけの広い土地は限られていますが、何かで(結婚とか?結婚とか?!)引っ越しをする必要がある場合、土地さえあれば家ごと引っ越しできるってわけです。
まわりを気にしなくていい
私にはまろ吉という相方がいます。
相方とアパートやマンションに住んだ時、回りに迷惑をかけることはないのかなと思っています。
例えば、散歩のために外出するとしよう。
廊下で他の住人の方とすれ違うとき他所のワンコさんがいると相方は遊びたい!遊びたい!と暴れまくります。(たぶん)
そうなると相手の方にもワンコさんにも迷惑がかかります。
(「あんたの教育が悪い」と言われればそうなんですがね。でもさ…うん。)
私としても戸建て的な家だと夜遅くに散歩に行くときや相方がバタバタする音を気にしなくていい訳で。
洗濯とか。
今の私は生活時間がバラバラなので、時間を気にしなくていいというのと、「自分の城」という点で、気持ち的にも安心感があります。
できればお隣さんと、家2軒分離れていると尚、良し。
見た目がかっこいい、人とは違うというロマンの塊
かわいいトレーラーハウスもあれば、かっこいいものもあります。
あと、何より人とは違うというロマンの塊であること。
私の周りではトレーラーハウスに住むなんて人はいません。
そう考える人もいません。
だから尚更私がそれをやりたい。
実現してドヤりたい。
みんなが憧れるものだから余計にそう思います。
税金がかからない?
トレーラーハウス、固定資産税がかからないんです!
私も詳しいことはわかりませんが、条件を満たせば固定資産税はかからないそうです。
トレーラーハウスは家としてその土地に固定されるわけではないこと(移動しようと思えばできる)、ガスや水道等すぐに外せるようであれば、税金がかかる対象にはならないそうです。
(もっとね、細かいことは色々あるみたいだけどざっとこんな感じ。)
でも、ガスとか水道を簡単な工程で取り外しできるようにするのにお金がかかるらしい。
探せば安く済ませることもできるんだろうけどね。
ネットの情報と私の検索技術ではこれらを調べるので精一杯でした。
(あと私の頭の容量がもう一杯で情報が入りません)
(ムズカシイコトバも頭に入りません)
今すぐにでもトレーラーハウスに住みたい!
欲が溢れてしょうがないです。
さっきまで「トレーラーハウス生活」とかでググっていろんな方のブログ見まくってました。
でもその投稿が2~3年前のもので。
情報が新しくないんですよね。
最新情報が欲しい!
相方と、トレーラーハウスに住む。
そして、庭で相方が楽しく走り回っているのを見つつ自分も参加して…
友達が週末に来てBBQ。
あ~妄想が止まらない!!!
今の気持ち:前回の記事に間違いがありましたので、訂正しました。よろしくお願いします。