今、本を読むことが苦手な私が頑張って本を読んでいます。
文章を書くことが苦手な私なので、なるべく多くの人に自分が思っていることや、出来事、日常をブログを見てくれている方々に届けられるように、伝わるように勉強しています。
そこでよく目にするもの。
それは、「相手」です。
「相手の立場に立って」
「相手が喜ぶものを」
「相手が得するもの」
「相手は何の情報が欲しいのか」
などなど挙げればたくさんあるのですが、兎に角相手に伝えるためには「相手の事」を思って書かなければいけない。
まぁ当然っちゃあ当然のことです。
だって相手に伝えたいんだから。
でも、ここで私疑問が。
自分、相手の気持ちわかんないんじゃね?
そう。私は相手の気持ちがよくわからないのです。
読んでくれている人の気持ちも友達でさえも。
このブログを読んでくれている方には大変失礼な話なのですが、私は人の気持ちが考えられないんです。
この前こんなことがありました。
私はある団体のまとめ役をしているのですが、昨年度の活動を踏まえ今年度は取り組み方を変えていかなくてはいけないと個人的に考えていました。
この団体に所属する人数は15人くらいでしょうか。
しかも、みんな住んでいる拠点が違うためこの大人数がみんな集まるのは大変な事。
それぞれ家庭もあります。
そのため集まれる人だけで今後の予定や活動方針を決めることが多いのですが、私はそれに疑問を持っていました。
「いつも一部の人間だけで今後のことを決めるのはどうなんだろう」と。
ということは、この私の疑問を解決と言いましょうか。実現するためには、みんなの意見が必要になってくる訳です。
私はたまたま集まることができた一部の人たちに、みんなから意見をもらわないといけないんじゃないかと提案しました。
本当はどう思っているのかということを聞きたかったし。
でも私が伝えたいこととは全く違う路線に乗ってしまいました。
私が伝えたかったのは、
・いつも一部の人間だけで今後を決めることに疑問がある
・仮にみんなに意見を聞いたとして、もしその意見とは違う活動の仕方や内容になっても、その人たちの思いをくみ取りながら活動することができるんじゃないか。
・だからみんなで集めれないにしろLINEで私が集約して意見を聞いてみた上で今後の事を決めた方がいいのではないか。
ということ。
相手が受け取ったのは
・15人という大人数集まるのは不可能だ
・今後の活動については団体の活動に参加できていない人達はこちらに一任してくれていることもあるし、こちらで決めて連絡する方がいい。
一番伝えたかったのは上記で太字で書いてあることだったんですけど、(「仮にみんなに意見を聞いたとして、もしその意見とは違う活動の仕方や内容になっても、その人たちの思いをくみ取りながら活動することができるんじゃないか。」)まぁ、色々と噛み合わないまま話が進んでしまいました。今後の話と私の提案について話しているその中で、私が衝撃を受けた言葉がありました。
「それは自分のモヤモヤを解決するためにしたいことなのか、それともみんなの事を思っての事なのか、どっちなの?」
このときの私は最初、
「いや、もちろんみんなの事を思って聞いた。だってもし意見とは違う活動の仕方や内容になっても、その人たちの思いをくみ取りながら活動することができるじゃないか。だから私はまわりのためにと思ってこの提案をしたんだ」
と思っていましたし、そう伝えました。
けど、よくよく考えてみたら
「自分のモヤモヤをすっきりさせたいだけなんじゃないか?」
と思うようになりました。
(てか、そうなのかも…)
ってことは結局、自分の事だけ考えて意見を押し付けようと思っていたんじゃないか。
この団体の活動がより良くなるようにではなく、私の意見を通したいがために提案していただけなんじゃないかと。
そしてこの言葉から、「あ、相手には自分の意見を押し付けていると捉えられているんだな」とも感じました。
それに加え、私は自分の事しか考えていないクソ野郎だということ、相手に伝える力がないことにもがっかりしました。
最初から伝えたかったことを伝えられれば良かったのですが、伝える力の無さが皆無の私は話を拗らせてしまいました。
結果的に話し合いはまとまりましたが、相手の気持ちを考えられない自分がいること、そして自分の力の無さを感じた出来事でした。
(私の文章の書き方だと相手の方が悪く見えてしまう方がいるかもしれませんが、私が話を拗らせただけなので相手の方方は全く悪くありませんm(__)m)
最後に「ななは真面目なんだね!」とフォローされる始末(笑)
(いや、始末とか言ったら言い方悪いけどさ。フォローさせてしまうくらい、されるくらい自分のレベルの低さにがっかりよねw)
(そして相手へ迷惑をかけたというこの罪悪感…)
私は元々話すことも伝えることも得意ではありません。
しかも相手の気持ちを考えるのも苦手。
その話し合いを終え、帰ってきてから私はこのブログを続けてていいのか?
とさえ思うようになりました。
正直、今もその気持ちが大きいです。
かといって、このブログを辞めるとかそういうことではないのですが、相手の気持ちをと言いながら自分中心にしか書くことができないことに自信がなくなってきたと言いますか……前が見えなくなってしまった感覚です。
それこそモヤモヤがとれない感じです。
文章どうのこうのいうより、私に今必要なのは、まず相手の気持ちを知ることが先決みたいですね。
躓いている場合じゃないので今後も勉強は続けるし、挑戦もするし、頑張りますが、今はちょっとセンチメンタルな私なのでした~(笑)
以上、長い長~~い独り言終わり!!(笑)
今の気持ち:エスパーになりたい