精神疾患を抱えているけど、社会で活躍している人を見るととても羨ましくなります。
だけど、そうなれていない自分にモヤモヤ。
そんな表立って活躍できる人なんて、一握り。
そんなのわかっているはずなんだけど、できない自分にイライラ。
「自分も誰かの力になりたい。」
この気持ちに偽りはないけど、どこかで認めてもらいたいという気持ちがあるのだと思います。
まだどこかで、できない自分を認められていないんだと思います。
まぁ自分は、「かまってちゃんじゃん」なんだろうな~
もちろん、かまってもらって悪い気はしないし、嬉しいことではあるけど。
自分の気持ちに素直に、悪く思わないように、と努力はしているつもりですが、こういう風にネガティブな気持ちに襲われることは多々あります。
誰かの力になりたいと言いつつも、実際、発信し続けられていないし、変に人の事情に突っ込みたがるところがあるし、果たして人の力になれているのか。
いつも自問自答しています。
でも、そう思うことって、自分に相談してくれている人に対して失礼だろうなと。
だって、言いたくないことと言うか、相手のパーソナルゾーンに自分がお邪魔するわけじゃないですか。
うん。
なんというか、考えると考えただけ、思考が枝分かれするので、自分の中でもしっくりくるものって結論として出せないのが正直なところなんですけど。
でも、自分はその人の辛さとか、しんどさとかは聞いてあげられるし、問題の解決までは難しいかもしれないけど、相手に寄り添って一緒に考えることはできると思っています。
こういう積み重ねでいいのかなと。
こうやって、自分の引き出しを増やしていって、いろいろな提案をできるようになれれば、自分を頼ってくれた人たちにも何か還元することができるのかな、と思っています。
白黒はっきり答えを出すことだけが良いことじゃないしね。
↑これは、自分が学んだ中でかなりデカいものです。
頭の整理のために、ばぁーっと書いたものなので、全然まとまってはいないのですが、これはこれでOK(笑)
自分のための整理なので。
最後まで、自分の頭の整理にお付き合いいただき、ありがとうございました(^^)
最後によかったら、ぽちっとお願いします\(^o^)/