今、大切な人が苦しい辛い状況にある。
だけど、自分に助ける力はないと学んだ。
それはなぜか。
①精神的自立
②経済的自立
ができていないから。
自分にとってはずっと大切な人なんだと思う。
けど、
その人の言葉を自分にとって都合のいい言葉に置き換えたり、
自分の気持ち次第で暴走したり、
結局、自分のための行動に。
結果、相手に負担をかけるだけになってしまう。
いや、実際そうなった。
アダルトチルドレンの特徴として、「過度な承認欲求」がある。
力になれないとわかると、自分自身を疑い始める。
疑うことはいいことだと思う。
今自分にあるものでどうすれば助けることができるか、自分にできることはなんだろう、と。
けど、その力になるための自分の理想の形にハマることができない時、
自分に価値がない。と落ち込んでしまう。
結局、「自分のため」の行動になってしまう。
ないものはしょうがないんだから、自分が今持っているものをどう工夫して相手に与えることができるかを考える方がよほど利口だ。
もちろん、自分に知識としっかりその知識を理解することも続ける。
けど、自分を追い込む必要はない。
とりあえず、めも。